PR

ルシゼロ闇シールドスウォーン、エレシュキガル編成で攻略‼

マルチバトル攻略
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

ブルー
ブルー

闇の恩寵取得におすすめのシールドスウォーン編成をご紹介します。短期戦用のエレシュキガルがなかなか良い仕事をする面白い編成です。主人公がレジメントウォール、他心陣の2つのアビリティで奥義バーストできます。すぐ息切れすると思われがちですが、コンバットシールドは、他のアビリティを即リキャストできますオロロジャイアの3アビで再び、主人公のアビリティを全てリキャストすれば、何度も動くことができます(‘ω’)

編成と重要アビリティ解説

キャラ、武器、召喚石についてざっくり解説していきます。

サブ2人は、自由です。ジャスミンは、単体ポーション生成です。他には、オールポーション生成のバレンタインハロウィンティコ先生、再生効果持ちのクロエなどが候補です。

主人公のアビリティです。シールドオブヴァラーはどうしても解除できない予兆を受けるのに使います。レジメントウォールは、使用したターン終了時に全体奥義バースト&フェイタルチェインゲージ100%UPです。タイミングが独特ですが、奥義予兆、FC予兆の1ターン前に打つのがポイントです。他心陣は、動ける回数を増やせます。コンバットシールドは、他のアビリティを即リキャストします。HP全回復効果もあるので、間違ってもアンデット状態では発動しないように(´-ω-`)

7/30追記

クリアオールが入っていないのは、注意が必要です。自身がクリアオールを要求するケースはほとんどありませんでしたが、野良では注意が必要です。他心陣をクリアオールに変更できますが、自身が動けるターン数が減って、難しくなります。

3アビ変化後

オロロジャイアは、非常に高い対応力を持ったキャラです。1アビのバフがついているときに、主人公が通常攻撃した際に、オロロジャイアが2アビ(ディスペル)を自動発動します。ディスペル予兆に対応できます。3アビは、自己バフがレベル4になると効果が変化して、3種類から選択して発動します。今回の編成では、3つのうちの左のキャラ1人のアビリティを即リキャストする効果で、主人公を選択します。他心陣、レジメントウォールを使用した主人公は、コンバットシールドで他のアビリティを再度リキャストします。このように何回も動いていくのがポイントです。

フェディエルは、フィールド効果中2回奥義を打ちます。これにより5回奥義予兆に対応可能です。1倍の1万バリアは、FCでリキャストします。雑に切っていって良いアビリティです。2アビは、フィールド効果中通常攻撃で自動発動します。弱体数を3つ稼げますし、エレシュキガルで2回行動すれば、6個稼げます。3アビのフィールド効果では、全体のTA率が30%上昇します。確定TAを目指す上で、非常に大きい効果です。

十天衆のシスです。装備のインフレに伴って、高難度でも採用が増えていると思います。シス3のアビダメとフェディエルの通常攻撃後の自動発動の2アビで、アビダメ予兆を突破します。この枠は、エヴァンジェリンやティラなどアビダメの強いアタッカーで代替できるかもしれません。

追撃付与の襲刃、TA率を上げる乱舞のあるオロロ刀が最重要武器でやはり2本欲しいですね。終末は、レベル230で渾身、アビ上限です。TA率は、62.4%です。フェディエルのフィールド効果でTA率30%、大事な物でTA率3%。残りは、指輪、耳飾り、LBなどで補います。アビダメ上限も重要で、フェディ槍2本で盛っています。

7/30追記 オメガ武器の有無について

アビダメ上限62.8%をもっと上げようと思ってオメガ武器アビダメ上限を入れましたが、62.8%からなぜか上がりませんでした(・・?得意武器も、斧2人(主人公、オロロジャイア)、格闘2人(フェディエル、シス)とばらけているので、採用を見送りました。

7/30武器スキル効果量画像を追加

当記事作成時点では、終末武器レベル230でした。追加のスキル効果量画像は、同じ編成でレベル250にした後の物です。極技が使えるなら、使った方がアビダメ予兆の敷居は下がりますね。

ハデスは、220です。230以上だとかなり楽になると思います。黒麒麟はあると保険になります。アビ12回の解除に黒麒麟は必須です。主1、フェディエルのバリア、オロロジャイアの回復など意外と硬いので、ルシフェルは切っています。

実際のムーブ

1ターン目

フェディエル1、3 シス1 主アセンダンスブルー オロロ1、3

2ターン目

95%になったら攻撃

3ターン目 TA4回予兆

主レジメントウォール(次ターン奥義予兆の為)、主人公以外の連撃ダウンデバフ(まつ毛みたいなマーク)が1人以下を確認して攻撃。

通称まつ毛デバフ シングルアタックしかしなくなる

※まつ毛デバフが2人についてるとTA予兆を解除できないので、クリアオールを他の参戦者からもらいましょう

4ターン目 奥義2,000万

FC フェディエル1 フルチェ

5ターン目 アビ1,500万

主他心陣 シス3

※シス3+フェディエル2×2回でアビ1,500万出るかが鬼門です。無理そうな場合は、フェディエル2を追加します。

6ターン目 CT 弱体7回orディスペル2回

シス1、4 オロロ3

弱体の場合、ハデス召喚かフェディエル2 ディスペルの場合オロロ2

7ターン目 80%

主1

8ターン目 100万10回 オロロ刀の追撃の効果量が多く通常攻撃主体の為、通常ルートに進みます(10戦ほどですが、ルートブレはありません)

トリゼロ召喚

9ターン目 弱体7

主コンバットシールド 他心陣 ハデス召喚

10ターン目 アビ1,500万

FC フェディエル1、2 シス3

11ターン目 60%

あればFC、フェディエル1 主レジメントウォール 55%を待ってからガードせず攻撃

12ターン目 奥義5回

オールポーション飲む FC オロロジャイア召喚 シス1 フェディエル1 オロロ1 主アセンダンスブルー

13ターン目 攻撃行動6回

オロロ3アビの左を主人公に使う 主他心陣 レジメントウォール

14ターン目 3,500万

FC フェディエル1

15ターン目 弱体10

ハデス召喚 主コンバットシールド 他心陣 レジメントウォール フェディエル2

16ターン目 FC予兆

FC フェディエル1

17ターン目 60ヒット

シス1、4 ヤチマ召喚(トリゼロ裏の効果適用で強制予兆中断)

20%以降

奥義6回 解除できないので、主1で受ける

アビ12 黒麒麟使用

66ヒット トリゼロ+アビポチで解除する

トリゼロ6 主人公2 オロロ6×2 フェディエル6×2+6×2(アビダメ)、シス9×2 チェインバースト1 合計63

フェディエル2でプラス6できる。

※暗闇デバフがついている時は、黒麒麟を使ってヒット数を増やして対応する

これ以降は、主1やレジメントウォールを使うと耐えながら殴ることができます。

まとめ

ブルー
ブルー

ルシゼロ闇シールドスウォーン、エレシュキガル編成でした。使ってみた感想としては、レジメントウォールを奥義予兆やFC予兆の1ターン前で使わないといけないので、慣れるまでは大変でした。しかし、ある程度慣れてくると安定感を感じるようになりました。編成面では、アビダメ1,500万をシス3+フェディエル2×2回で越えられるかが重要ですね(‘ω’)

動画も鋭意制作中です。完成次第ユーチューブに公開しますので、少々お待ちください(;´・ω・)

8/10追記 動画が完成しました。下記リンクからご覧ください(´-ω-`)

コメント

  1. rey より:

    質問要望があります

    ・55%からの連続予兆に3500万ダメージが抜けています

    ・クリアオールの入っていない編成なので、野良では注意が必要なことも書いてほしいです

    ・武器効果量も画像で載せていただけると助かります

    ・オメガ武器が入っていませんが必要ないのでしょうか

    ・ハロウィンティコのことがバレンタイン表記になっています

    ・80%からのルート分岐にブレはありませんか

    ・20試練でアビ12回に黒麒麟が必要であれば保険ではなく必須と表記してほしいです

    以上です
    動画楽しみにしてます

    • blue blue より:

      コメントありがとうございます。
      ご要望の点は、追記・修正をしておきました。

      オメガ武器ですが、編成作成時点で検討はしました。本編成で、アビダメ上限は62.8%です。自分の知識不足かわからないですが、オメガ武器のアビダメ上限を入れても、アビダメ上限が62.8%から上がりませんでした。連撃率は足りてますし、奥義ダメも通常ダメも何とか足りているので、今回は採用を見送りました。

      80%以降ですが、通常攻撃主体かつオロロ刀の追撃の効果量が多いので、通常攻撃ルートに進みます。10戦ほどですが、ブレはありませんでした。

      動画の作成はいろいろと立て込んでいます(´;ω;`)ウッ…今日からまた新しいイベント始まっちゃいますし……何とか頑張ります。

  2. A より:

    >7/30追記 オメガ武器の有無について

    >アビダメ上限62.8%をもっと上げようと思ってオメガ武器アビダメ上限を入れましたが、62.8%からなぜか上がりませんでした

    の答えは簡単です

    >終末は、レベル230で渾身、アビ上限です

    終末とオメガの上限は同枠共存不可です
    ただ書かれているように連撃が問題なく確保されて、耐久も足りているなら回復上限もいらなさそうですし
    通常上限もエレシュキガルで最大まで確保済み
    そんなに撃たない奥義上限やチェンバ上限のために入れるのも…と思うので
    入れなくても問題ないように思われます

    動画が素晴らしかったのとシールドスウォーン普段使いしてなかったので
    レジメント・ウォールの有用性と極致アビ増えていたんだってことを動画を見て知って
    なるほど面白いなと思いました

    • blue blue より:

      コメントありがとうございます。

      オメガの上限のご指摘ありがとうございます。
      同枠共存不可を失念していました。

      シールドスウォーンに限らず、有用な極致アビリティが増えているので、編成を追求するのはなかなか面白いですね。

タイトルとURLをコピーしました