はじめに
※この記事は作成中です。随時加筆修正していきます。

マルチバトル「ヴェルサシア」を風ライジングフォース編成編成でクリアしました。これで3属性の恩寵獲得ができました。今回は風ライジングフォース編成を解説します。

実際の編成

メリッサベルは落としキャラです。実際にフロントで戦うのはシエテ、シャルロッテ、シャトラです。それぞれの採用キャラとLB、AFについて解説します。


メリッサベルは、多段アビダメの2アビ、3アビで破壊の試練の突破を早めてくれます。1ターンで落としたいため、1アビ使用時HP消費のAFをつけています。



シャルロッテは10ターン目以降、2アビと3アビを連打できます。奥義加速とディスペルが主な役割です。Gゲージ50から発生する隠し予兆の兜率天(TA)に対応するため、過剰にTA率を持っています。久遠の指輪を使っています。もっともHPが減りやすいので、HPと防御は手厚く振っておきます。



シャトラの役割は、1アビによる奥義バーストや2アビの多段アビダメによる火力貢献、4アビやサポアビによる奥義火力UPです。シャトラのHPも減りやすいので、防御とHPはしっかり振っておきます。AFの1アビ使用時1ターン短縮は必須効果かつレベル厳選も必要です。レベルは最低でも4以上が必要で、レベル4でHP12%消費です。レベル5だとHP消費6%となります。たった6%ですが、最大HPが仮に10万だとすると、HP消費量で6000もの差が出てきます。風属性をメイン属性として多用するならレベル5を厳選したいです。1回クリアが目標ならレベル4で妥協もありだと思います。



シエテの役割はFC発動による予兆解除です。また3アビ、4アビと2つの全体ポンバや1、2アビで自身の奥義ゲージを供給できるのも強みです。リミサポアビによる回避や奥義効果の無敵(1回)のおかげで耐久力も非常に高いです。AFのポーション使用時FCゲージUPは必須効果です。あと少し足りないFCゲージを間に合わせてくれます。レベルは4推奨です。

カッツェリーラはサブ採用です。フロントキャラが落ちたときように(フロントが落ちたらほぼ負けではあるが)一番手前に配置しましょう。序盤の破壊の試練で付与される永続デバフのおかげで、逆位置効果の攻防30%が常に発動します。

ハロウィンヴェインはサブ効果で防御力50%UPがあります。少しでも防御力を盛りたいので、持っていれば編成しましょう。

エスタリオラは、逆位置効果でフルチェ発動時、奥義ゲージUP、ブロック効果など5つの効果からランダムに4つ発動します。フルチェループ維持に必須の効果です。

属性統一で双環を取得したい時は、再生効果のあるポチャッコが有力です。双環取得後は、ティコ先生などのポーションキャラがおススメです。



終末は奥義上限、極技、オメガはアビ上限、奥義ゲージ上昇量UP。4凸破壊武器がない場合は、破壊の試練の突破が2Tから3Tになることがあります。メーテラ弓が2本あるなら、極技を極破に変更します。終末、極星器、スカイエース2本、アビダメ武器2本、シャル剣2本までが基本枠だと思います。水着シオン短剣は、アビ与ダメの上がる妙技スキルと防御力の上がる堅守を併せ持つ武器です。

召喚石編成です。トリプルゼロは確定枠です。Gゲージ50の光背付与中の攻撃が痛いため、防御石としてゴブロもほぼ確定枠です。四王天(行動回数5回で解除)バフの解除のために行動回数石として、バステトかオロロジャイアが欲しいです。残る一枠が自由枠で、今回は黒麒麟を採用しました。サブ加護枠は、バハムート、グランデ、天司、六竜などが候補です。石のリキャストを早めるバハムートとラファエルさんを採用しています。
初動ムーブ
1T目 主12 メリッサ234123 シャル23 シャトラ124 バステト召喚 奥義オン攻撃
2T目 シエテ2(4凸ヴェルサシア武器採用なら省略可能) シャル23 シャトラ2 ゼピュロス召喚(シャトラまで奥義つながるなら不要) 奥義オン攻撃
ここで破壊の試練を突破します。バステトがない場合は、もう1ターン追加で攻撃します。
3T目 CT 弱体10回or50ヒット
主4(ブラインド) シャル23 シャトラ1 FC 奥義オン攻撃
4T目 シエテ1 シャル23 シャトラ4 (90%待機して) ゲージ足りなければゼピュロス召喚 奥義オン攻撃
※90%待機すると固定ムーブで進められますが部屋の進行は遅くなります。ヤチマのαレベル、βレべえるを上げたい水属性、劇毒レベルを上げたい闇属性などそれぞれの属性の事情があるので、部屋速を見ながら進めていきます。シャルロッテを早く起動させたい場合は、多動しても良い区間です。
5T目 1億ダメージ
シャル23 シャトラ12 FC 奥義オン攻撃
6T目 奥義6回
トリゼロ召喚 主3 シャル23 奥義オン攻撃
7T目 80ヒット、FC
シャル23 シャトラ124 FC 奥義オン攻撃
8T目 CT 弱体10回or50ヒット
主1 シエテ24 シャル23 FC 奥義オン攻撃
9T目 シャル23 シャトラ124 奥義オン攻撃
これ以降アビが浮いたら主1 シャル2233 シャトラ4
アビが浮いていて主人公の奥義ゲージ187%未満ならシャトラ12
エスタリオラの奥義ゲージUPが引けずゲージ足りない時はシエテ1 ゼピュロス召喚 主人公3でリカバリー
シエテ3、シャル1は基本的に温存(でも危なかったら使う)
以下フルチェループしつつCT予兆はFCで対応する
70%3連予兆の対応とGゲージ50までにすること
以下は青ルートの場合の対応です。
| 予兆名 | 解除条件 | 対処法 |
| 70%『身光』 | アビ6回or7回 | シャル2233と主124 シャトラ124、シエテ1など |
| 次ターン『無常』 | ディスペル5回+攻撃行動5回 | FC |
| 次ターン『黄泉』 | 50hit+300万ダメ5hit | シャル2233 シャトラ124フルチェ |
以下は赤ルートの場合の対応です。赤ルートだとトリゼロ裏を切らざるを得なくなります。
| 予兆名 | 解除条件 | 対処法 |
| 70%『天蓋』 | 奥義5回or6回 | フルチェ |
| 次ターン『輪廻』 | TA4回+ディスペル3回 | FCorトリゼロ |
| 次ターン『黄泉』 | 800万ダメ3hit+FC発動 | FCorトリゼロ |
3連予兆の解除後は、フルチェループで敵のHPを削りながらGゲージ50の浄土に備えてFCゲージを溜めます。Gゲージ50到達時点でFCゲージ100%が理想です。優先順位としては、①FCゲージ100%、②シエテ2でFC100%、③ポーション込みでFC100%、④トリプルゼロ裏。
Gゲージ50~光背解除まで
奥義ダメ3000万、アビダメ3000万、アビ12回の予兆が発生します。これをFCかトリゼロ裏で解除します。その後すぐにゴブロをもらうもしくは自分で召喚します。○○天バフに気をつけながらターンを進めて、CT予兆を出現させます。CT予兆を解除することで、該当属性の光背バフが消えます。光背バフ解除後は、他属性の解除を待ってから動き始めます。風属性はこの区間は動きにくいので、Gゲージ100まで待機でも良いです。またシエテ3かシャルロッテ1をGゲージ100の浄土の為に温存しておきます。

| 特殊バフ | 主な対処法 | 備考 |
| 四王天(手) | バステト召喚 | 光背解除後なら レベル2で解除もあり? |
| 忉利天(刀?) | フルチェ | |
| 夜摩天(目) | シャル2233 フルチェ | |
| 兜率天(足) | シャトラ3 奥義オフ攻撃 | 主人公かシャルの どちらかがTAしてくれるのを祈る運ゲーです |
| 化楽天 | シャル2233 フルチェ |
Gゲージ50%からのCT予兆一覧
| 予兆名 | 解除条件 | 主な解除手段 |
| 『天蓋』 | ※800万ダメ3or5hit+弱体アビ2or3回で解除 | FC |
| 『無常』 | ※300万ダメ8or10hit+弱体15or18個で解除 | FC |
| 『浄土』 | ※ディスペル5or6回+FC発動で解除 | FC |
Gゲージ100~(神撃区間)
Gゲージ100の浄土をシエテ3かシャルロッテ1の無敵で受けるかゴブロを合体召喚するかDチェイン右で受けます。
ここからは毎ターン神撃という特殊技です。解除に失敗するとサブ含め全滅します。同じ物は出現しません。1周すると解除条件が2倍になり、2周目が始まります。基本的にほとんどの属性が2周目には対応できません。
| 予兆の解除条件 | 主な解除手段(一例) |
| 120ヒット | FCorDチェインorトリゼロ |
| 600万5ヒット | 6チェイン以上 |
| 1億ダメ | FC 敵が堅くなるため |
| ディスペル6回 | 主人公奥義、主2 シャル33、ゼピュ召喚 ゴブロ合体召喚など |
| 弱体15 | FC |
奥義ゲージ管理
1番手の主人公の奥義ゲージが188%以上なら奥義を2回打ちます。「嫌や(188)奥義を2回打つ」と覚えましょう。
2番手のシエテの奥義ゲージが76%以上なら奥義を打てます。主人公が2回奥義の場合、52%以上で合意がつながります。主人公が3回奥義の場合(シャトラ1やトリゼロ使用)、28%以上で奥義がつながります。「なろう(76)52歳に28歳のシエテが」と覚えましょう(シエテの実年齢は27歳)。
バトル全体の注意点
まとめ

今回は、ヴェルサシアの解説でした。風属性は、Gゲージ50~100までの区間以外の削りを担当する重要な属性です。風属性がうまく動ければ、参戦者全体が大きく楽になります。

コメント
コメントありがとうございます。この記事を出したのは昨日です。私は管理者なので各記事の閲覧数を見られますが、環境に影響を与えるような閲覧数では決してありません。あと私は4凸部屋でやっていたので待機してもしなくても90%近くまで来ていることが多かったです。ただ、進行が遅い部屋もあると思いますので、序盤ムーブは少し表現を変えて記載しておきます。
風が止まって90到達に時間かかるようになったのこの記事のせいだろ。
シャルロッテがいるだろうし風にターン回し譲ってるのに風が90待機するなよ