PR

ヴェルサシア 光オリジンファイター編成 徹底解説!

ヴェルサシア
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

※この記事は作成中です。随時加筆修正していきます。

ブルー
ブルー

今回は、マルチバトル「ヴェルサシア」を光オリジンファイター編成でクリアしましたので解説していきます。

実際のクリア動画です

実際の編成

フロント3人は落としキャラで特定のターンにサブと入れ替わります。1人ずつ採用理由を解説していきます。

3アビで自身の前後のキャラを3ターンの間、奥義バーストできます。これにより5ターンで、破壊の試練(150ヒット、奥義10回)をクリアしつつ、オリジンファイターのアンリミテッドバーストを起動できます。

コウに装備しているAFです。4つ目のHP12%消費する効果目的で装備しています。詳しくは初動ムーブで解説します。コウのHPを40の倍数にできるならこのAFは不要ですが、そんな調整はシビアすぎるのでこういうAFを採用する方が良いと思います。

フロレンスは、1アビで味方単体のHPを40%消費します。これでコウを指定することで、1ターン目で確実にコウを落とすことができます。

フロレンスが装備しているAFです。やはり4つ目の1アビ使用時にHP24%消費が目的です。詳細は後述しますが、フロレンスが落ちるターンを早めてくれます。

クリスマスマキラの1アビは、光属性アビダメ1224万を与えるごとにディスペル効果が発動します。マキラの死後も有効なデバフです。ディスペル予兆の多いヴェルサシアには特に有効です。

HP85880です。ヴェルサシアの無属性ダメージで落とすためにきれいに10の倍数のHPに調整しています。詳しくは後述の初動ムーブをご参照ください。

マキラに装備しているAFです。やはり4つ目のHP消費が目的です。

コスモスはもはや説明不要ですね。連発できるアビダメやデフォルト2連奥義、1アビのディスペルも2アビのデバフもどちらも高難度では必要なアビリティです。下記はコスモスに装備している指輪、耳飾り、AFです。

ホルスも高難度の常連メンバーの1人ですね。ほぼデフォルト2連奥義、大量の弱体付与、奥義ゲージUP、FCゲージUPと全く隙のない性能です。下記はホルスに装備している指輪、耳飾り、AFです。

最後のフロントメンバーはやはりフュンフです。奥義ゲージ上昇量UPバフや4アビの全回復が偉すぎます。下記はフュンフに装備している指輪、耳飾り、AFです。

サブメンバー1人目は、浴衣ナルメアです。サポアビの奥義ゲージ配りが有能です。

サブメンバー2人目は、ファスティバです。攻防バフ、連撃バフ、テンションバフを配れる漢女です。

武器編成とスキル効果量です。水着ククル解放武器に技巧がついており、確定クリティカルです。終末は虚詐、オメガはゲージ上昇量UPです。オメガは回復でも良いかもしれません。

召喚石です。黒麒麟、トリゼロ、ゴブロまではほぼ必須です。マーズは序盤の80ヒットを超えるために採用しています。

初動ムーブ

ヴェルサシアはバトル開始時にHP50%(切り下げ)の無属性ダメージを与えてきます。またターン終了時にHP10%(切り下げ)の無属性ダメージを与えてきます。切り下げというのがポイントで、例えばHP10万(10の倍数)なら開幕で5万ダメージ。毎ターンのHP10%分の無属性ダメージできっちり5ターンで落とせます。これがもしHP10万1なら、HPが1残ります。

1T目 マキラ13主 フロレンス1をコウ コウ3 奥義オン攻撃 ※コウが確実に落ちます

2T目 奥義オン攻撃

3T目 奥義オン攻撃 ※マキラが確実に落ちます

4T目 主1 フュンフ23を主 フロレンス3をフュンフ フュンフ23コスモス コスモス3 フロレンスガード(残りヒット数次第で) 奥義オン攻撃 ※フロレンスが確実に落ちます

5T目 アンリミ ゼウス召喚 ヒット数解除 奥義オフ攻撃 スタンプで解除を知らせる

6T目 CT 弱体10回or50ヒット

弱体10回 FC ホルス1 攻撃 50ヒット 奥義オフ攻撃

7T目 トリゼロ召喚90%待機 奥義オフ攻撃

8T目 ゼウス召喚 奥義オン攻撃

9T目 奥義6回 フュンフ3ホルス ホルス3 奥義オン攻撃

10T目 FC、80ヒット FC マーズ召喚 攻撃

以降はアドリブ中心に動きます。

コウが落ちるダメージ計算です。開幕で50%ダメージ。フロレンス1で残り約10%。コウ1使用で、残り約8.8%。HP10%分の無属性ダメージで確実に落ちます。

フロレンスの場合です。開幕で50%ダメージ。フロレンス1使用で、現在HPの24%消費で、残HP約38%。HP10%分の無属性ダメージ4回で落ちます。4ターン目に確実に落ちます。

マキラの場合です。開幕で50%ダメージ。AFでさらに20%消費で、残30%。HP10%分の無属性ダメージ3回で確実に落ちます。

奥義ゲージ管理とヒット数

下記の表は、フルチェに必要な奥義ゲージ量(フュンフバフを5回受けた状態)です。いちご(51)よろ(46)しくサンキュー(39)と覚えましょう。

51%46%39%30%

主人公が虚詐奥義を打った場合、後続の3キャラは、①奥義→通常②通常→奥義③通常→通常という3パターンの行動を取ります。各パターンのヒット数が下記の表です。(全員フュンフ3のバフ、サブ浴衣ナルメア、マキラ1アビあり)

パターン①奥義→通常71ヒット
パターン②通常→奥義71ヒット
パターン③通常→通常78ヒット

ここにマーズ召喚を加えれば、序盤の80ヒットを突破できます。

各フェーズごとの注意点、予兆の突破方法

①バトル開始から破壊の試練解除まで

注意事項は特になし。アビの押し忘れや召喚忘れには気を付ける。

②90%からGゲージ50%まで

予兆のガード受けは厳禁。Gゲージを進めさせて、参戦者全員が苦しくなる。アビリティは惜しみなく使う。

③Gゲージ50%~光背解除まで

ゴブロを投げるもしくは拾って被ダメを軽減する。光背解除後は、他属性の解除を待ってから動く。

引用:GameWith

また四王天などの特殊バフにも要注意。

④光背解除~Gゲージ100%まで

ドーンブレイクで攻撃が集中する主人公の被ダメがかなり激しくなる。下記の被ダメ目安を参照しつつ、主人公のHPを常に10万以上に保つ。

フュンフバフのみ最大8万程度
ティターンバフ最大6万程度
ゴブロ防御1000%UPバフ1~2万程度
予兆名解除条件主な解除手段
『天蓋』※800万ダメ3or5hit+弱体アビ2or3回で解除主トレハン、ホルス2
フルチェ
『無常』※300万ダメ8or10hit+弱体15or18個で解除ホルス1
(ホルス2、コスモス2など)
フルチェ
『浄土』※ディスペル5or6回+FC発動で解除コスモス1
フルチェでディスペル4
Gゲージ50%以降のCT予兆一覧

⑤Gゲージ100%以降

毎ターン「進撃」という特殊技を打ってくる。解除に失敗するとサブ含めて全滅。

予兆の解除条件主な解除手段(一例)
120ヒットDチェインorトリゼロ
600万5ヒットフルチェ
1億ダメFC、ゼウス召喚、アビダメ、フルチェ
ディスペル6回コスモス3から1、アビダメ、フルチェ
弱体15ホルス1、フルチェ

まとめ

ブルー
ブルー

今回は、ヴェルサシアの解説でした。光オリジンファイターは高いDPT(ターン当たりダメージ)と予兆解除適正を両立する全属性中でも最強クラスの編成です。フルチェで解除できる予兆も多く、序盤、中盤、終盤とまんべんなく動くことができるのが特徴です。

実際のクリア動画です

コメント

タイトルとURLをコピーしました