はじめに

マルチバトル「ヴェルサシア」を火属性陰陽師編成でクリアすることができました。ヴェルサシアの固有素材もだいぶたまってきました。今回は火属性陰陽師編成について解説します。動画は鋭意制作中ですが、納得のいくリプレイが撮れていません(´-ω-`)

実際の編成

フロントはユエル、エッセル、サビルバラです。Gゲージ50%の浄土で次の3人に入れ替えます。

終末は極奥、奥義上限、オメガは連撃、アビ上限です。奥義武器は2本程度欲しいです。終盤の600万ヒット予兆を超えるために必要です。悪滅の雷があれば技巧確定にできます。今回は、ウィルナス斧とソーン弓(燦花)を採用しています。コルクバレットシューター(浴衣シルヴァ解放武器)、ラ・シルフィード(シルフ解放武器)なども候補です。

召喚石です。トリゼロと黒麒麟はほぼ必須枠ですね。
1ターン目からの動き
1T目
エッセル2311 ユエル231 サビルバラ123 主22 サン召喚攻撃
2T目
エッセル11 サビルバラ3 アグニス召喚 攻撃
3T目
アグニス召喚 奥義オフで攻撃 ここで破壊の試練を突破
4T目 弱体10or50ヒット
弱体10ならエッセル11 主22 奥義オン攻撃
50ヒットならさらに主22追加でフルチェ 20(エッセル)+12(主2×4回)+フルチェ19ヒット
5T目
90%待機して ユエル2 奥義オフ攻撃
6T目 90%予兆 1億ダメージ
トリゼロ表 エッセル11 FC サビルバラ1 奥義オン攻撃
7T目 奥義6回
サビルバラ23 主3 エッセル11 奥義オン攻撃
8T目 80ヒット FC
エッセル3114 ユエル3 FC 70%まで待機して奥義オフ攻撃
9T目 青ルートアビ6回 赤ルート奥義5回
サビルバラ3 エッセル2 ユエル21 主人公2 Gゲージ50まで待機して奥義オン攻撃
10T目 浄土
ここでフロントキャラを入れ替え 主人公以外のアビリティを全部押して攻撃
11T目以降
以降はアドリブしつつ、四王天などの特殊バフに気をつけながら進める。アトゥムのバフのレベルを早く上げたいためなるべくフルチェしながら進めていく。

| 特殊バフ | 主な対処法 | 備考 |
| 四王天(手) | 主1かパー3 | 晩蝉のダメ変換で 意外と痛くない 光背付与中でなければ レベル2で解除もあり |
| 忉利天(刀?) | アグニス召喚 さと3 アトゥム2 天地開闢 | フルチェで解除 アビスロウされるタイミング 次第で詰みかねないので 即解除する |
| 夜摩天(目) | ||
| 兜率天(足) | 主1 パー3 サン召喚 などで奥義オフ攻撃 | 固有レベルが上がるまで アトゥムが通常攻撃 しないのは要注意 |
| 化楽天 | フルチェのヒット数は45 (火傷レベル7以上) | 無属性のためけっこう痛い レベル1で解除推奨 |
Gゲージ50%以降のCT予兆一覧
ディスペルの解除は神経を使います。「光背」解除時はトリゼロを使っても良いです。
| 予兆名 | 解除条件 | 主な解除手段 |
| 『天蓋』 | ※800万ダメ3or5hit+弱体アビ2or3回で解除 | フルチェ+パー2 主ディスペル |
| 『無常』 | ※300万ダメ8or10hit+弱体15or18個で解除 | 主2、パー1で6個 アトゥム1で1個 さと3が4個 フルチェ |
| 『浄土』 | ※ディスペル5or6回+FC発動で解除 | 主人公1で奥義時ディスペル (主人公3回攻撃) 主3で主が2回奥義 ゴブロで主人公攻撃時 ディスペル さと奥義時ディスペル (さと3で2連奥義) アトゥム奥義時ディスペル |
まとめ

今回は、ヴェルサシア火陰陽師編成について解説しました。個人的にはうまく使いこなせていないです。

コメント