はじめに

闇有利古戦場が9月7日開催されます。今回は、敷居低めの肉集め編成をご紹介します。ちなみに、今回の古戦場は雫4倍キャンペーンと被っているので、片面カグヤなどは不要です。それでは編成を見てみましょう。
ベルセルクエレシュキガル編成



攻撃のみです。終末は虚詐、フレンドはセレストでも、属性石でも割といけました。
ウーフとレニーは確定TA。虎杖悠仁は、東堂葵の石を置いておくと確定TA、ストレングス効果がかかります。ゾロ&サンジも確定TAです。虎杖悠仁とゾロ&サンジはサポアビでアビダメを飛ばせるので、肉集めにピタリのキャラです。
ヴァイキング編成



攻撃のみです。肉集めと言えば、ヴァイキングとその英雄武器ですよね。終末は虚詐、フレンドはセレストです。
ヴァイキングは、素で高めのTA率38%を持っています。メインバブで50%、大事な物5%、ハルマル石10%で確定TAです。
後ろ3人とも確定TAです。シスは開幕極星の光跡で追撃がついているのもポイントです。

クリュサオル奥義編成



攻撃のみです。両面黄龍で、シス、ビカラ、ヴァジラが奥義を打ちます。十天衆や十二神将は、開幕奥義ゲージが10%UPするので、両面黄龍で奥義を打てます。終末は、虚詐のままですが、謳歌や誘惑などを適宜付け替えましょう。
主人公にアストラプシテのアビリティをセットします。チェンバ発生時に自動発動するダメアビです。
後ろ3人は、奥義時回避が付与されるキャラで、回避時アビダメも発生します。極大奥義のジェシカや奥義時ダメアビ自動発動のコルルなどが代用候補です。
パナケイア編成



攻撃のみです。足りなければバブを召喚します。終末虚詐で、フレンドはセレストです。
パナケイアは、槍2本装備で確定TAと自属性追撃がつきます。
マナダイバー編成



攻撃のみです。終末は虚詐、フレンドはセレストです。マナベリはウロボロスです。
サブロベリア(必須)が刻印付与してくれるので、ウロボロスミニステルが起動します。
マナダイバーの素のTA率は16%。バブ50%、オメガ25%、大事な物5%で確定TAです。

使えそうなキャラ、武器、石

確定TAキャラや通常攻撃後、敵特殊技でダメアビを自動発動できるキャラなどを見ていきましょう。
![]() | 開幕神狼レベル6で、攻撃210%UP、TA率90%、ダメ上限18%UP LBにもTA率UPが2つあり、自力で確定TAになれる |
![]() | 開幕3回行動、1アビ自動発動でDPTが圧倒的に高い |
![]() | 確定TA、ランタゲ3ヒットで火力が高い |
![]() | 確定TA、通常攻撃時アビダメ、敵特殊技でアビダメ |
![]() | 通常げ攻撃与ダメ5万上昇 ランタゲ2ヒット 通常攻撃時3アビ自動発動 |
![]() | パーティーの水着浴衣キャラ数に応じてバフを得る 確定TA(2人) 弱点属性追撃(3人) 通常攻撃後1アビ自動発動(4人) |
![]() | 確定TA 自身のHPが少ないほど全体に攻撃バフを付与 |
![]() | 確定TA、攻撃力が高い 一定ターンで行動不能になる為 SWARMには向かない |
![]() | 確定TA 一定ターンで行動不能になる為 SWARMには向かない |
![]() | 確定TA(東堂葵石必須) 被ダメ時1アビ自動発動 敵特殊技でアビダメ |
![]() | 確定TA T終了時にアビダメ発動 (瀕死時は発動しない) |
まとめ

エレシュキガルがあればだいぶ楽な肉集めですね。持っていない場合は、シスやサリエル、バレシンが欲しいですね。コラボキャラも良い働きをするので、キャラ不足なら採用を検討しましょう!
コメント